EOS 70Dのブログをいつも読んで頂いてありがとうございます!
最近は70Dの話ではなく、僕の気になるカメラや撮影機材の話になっていますが、
今回は・・・EOSのカメラについてお話したいと思います。
まずは、2014年10月に発売されたEOS 7D Mark2です。

7Dが発売されたので2009年なので約5年ぶりのモデルチェンジで
5年間というのは長いなという印象でもうモデルチェンジはしないのかなと
思ってました。
どの辺が7D Mark2は変わったのか調べてみたら
AF機能や高速連続撮影などが強化したと書いてありました。
70Dと比較させてもらいます。
動画形式では70Dは60fpsでの撮影が可能ですが圧縮がかかってしまい、
フルHD(1920×1080)では撮影ができず1280×720のみ対応ですが
7D Mark2はフルHDでの撮影が可能です。
キャノンのサイトでカメラを比較することが出来るのですが
7Dと70D Mark2を比較してみました。

パッと見て頂くだけでわかると思うのですがこんなに差が出ました。
実際は記録サイズもビットレートも70Dについているので十分なところもあるのですが
少ないより多い方が良い感じはしますよね。値段もお手頃だと思います。
話は変わりますが、最近4Kが気になりだしています。
ちなみに4Kのサイズは3840×2160です。
知り合いのカメラマンなどは4Kでの撮影は結構多いと言ってますが、僕はまだ一度もないので早く4Kデビューをしたいと思っています。
そこで4Kで撮影できる一眼を調べてみました。
幾つかあるようなんですが気になったカメラを紹介したいと思います。
SONYのa7S 2 ILCE-7SM2です。

まず気になった点がISOの最高感度が409600ということです。
ちなみに70Dが12800なので何十倍もの差があるのに驚きました!
ISOがこれだけ高いと相当暗いところでも撮影ができるのでは
ないでしょうか。
a7sの4Kの撮影フォーマットはどうなっているかというと
フレームレートは30pと24pが撮影可能でファイル形式は
MP4だそうです。
値段はちょっと高めですね。
まずはレンタルからと思いっています。
次回はもう少し4Kカメラについてお話ししたいと思います。
今回はこの辺で失礼します。
コメントをお書きください