ブランディング動画とは?メリットや制作する際のポイントを解説

    商品に込められた想いや、利用する人々の姿などをドラマチックに描いた動画を観たことはありませんか?

     

    これは「ブランディング動画」というものです。企業の商品やサービスを宣伝するのみの動画とは異なり、ブランドの持つコンセプトなどを視聴者に見せ、イメージを上げて自社製品に惹きつける動画です。

     

    動画を使ったマーケティングが注目される中、ブランディング動画の映像制作も増えています。今回は、ブランディング動画の基礎知識について解説します。

    ブランディング動画とは

    ブランディング動画は、商品・サービスや企業そのものに込めた想いやメッセージを表した動画のことです。

     

    たとえば、その商品を使う人の日常や人生がストーリー仕立てで描かれているもの、企業理念やポリシー、世界観、環境保護などの取り組みを伝えるものなど、観る人の感情に訴えかけるようなブランディング動画が多いです。

     

     

    単なる宣伝動画とは異なり、人々に感動を与えるブランディング動画は、SNSでもシェアされやすいメリットがあります。ブランディング動画を使ったマーケティングがうまくいけば、ユーザーのブランドとのつながりが強くなり、多くの注目も集められる可能性があります。

    ブランディング動画の目的

    商品・企業のコンセプトや価値を視聴者に伝え、ポジティブなイメージを持ってもらうことが目的です。認知度を上げ、新しい顧客の獲得効果も狙っています。

     

    ブランディング動画は商品をダイレクトに売り込むCM動画ではありませんが、消費者の信頼感を得ることで新規顧客が増え、売上げアップにつながる効果が期待できます。ブランディングが成功してユーザーに愛されるブランドになると、リピート購入やサービス継続率も高まるでしょう。

     

    また、求職者や取引先からのイメージを上げ、採用活動や取引で有利になれば、企業の将来にとってもプラスになります。

    ブランディング動画の活用シーン

    ブランディング動画は、次のように活用されています。

    サービス・商品紹介イベント

    展示会や新製品イベントなど、商品を紹介する場で動画は大きな効果を発揮します。

     

    様々な商品が溢れる中で、インパクトのあるブランディング動画を流すと差別化ができ、来場者の記憶に残ります。サービス・商品だけでなく、企業についてまで印象に残せるのが特徴です。

    広報活動

    採用や株主・投資家へのIRの説明会などでブランディング動画を活用すると、企業イメージや取り組んでいる活動をわかりやすく伝えられます。

     

    様々な企業を見て回っている求職者に、企業理念や実際に働いているスタッフの様子、どんな想いで入社したのかなどを動画で伝えられると、入職したときのイメージが具体的にできます。

     

    すると、この会社で働きたいと感じてもらいやすくなりますよね。理念に合う人材からの応募数増加も期待でき、ミスマッチを防げるでしょう。

    自社メディア

    自社サイトやオウンドメディア、SNSでの販促やアクセス数アップに、ブランディング動画は有効です。サイトトップの目立つ位置に動画を置くと、より効果的です。

     

    動画は、テキストや画像よりもイメージをひと目で伝えられ、印象的です。動画を投稿するとSNSのタイムラインでも目立ち、信頼性が上がります。

     

    それが拡散されれば、認知度は一気に上がります。Webで有利な戦略は積極的におこなうのがおすすめです。

    ブランディング動画のメリット

    ブランディング動画には、次のようなメリットがあります。

    短時間で多くの情報を伝えられる

    商品の魅力を伝えるためのテキストは、時間をかけて読んでもらうことが難しく、抵抗感を持たれがちです。

     

    動画は、動きや音を駆使して短時間に様々な情報を入れられ、最後まで飽きずに見てもらいやすいです。

     

    ユーザーの興味をひと目でかき立て、伝えたい情報をすぐ伝えられるのは大きなメリットでしょう。

    SNSで拡散、新規顧客を獲得できる

    SNSにブランディング動画を投稿すると、テキストのみの投稿よりもユーザーのタイムラインで目立ち、目に止まりやすくなります。

     

    さらに、ブランディング動画が面白い、感動したと感じ動画について投稿するユーザーも現れ、たくさん拡散されると、商品や企業の認知度は爆発的に上がります。すると、新しい顧客を獲得でき売上げアップにつながっていくのです。

     

    Webサイトだけでなく、SNSを駆使して欲しい商品や情報を探す人は今後さらに増えるでしょう。

    BtoBでも活用できる

    使用方法やメリットを顧客向けにわかりやすく伝えられるブランディング動画は、ビジネス向けの営業ツールにも向いています。

     

    わかりやすい動画なら、専門的な製品の複雑な説明や品質の高さを直感的に見せられ、信頼性も上がるでしょう。

    ブランディング動画を制作する際のポイント

    ブランディング動画は、次のポイントをおさえて制作すると効果的です。

    コンセプトを明確にする

    観る人にもっとも伝えたいことを決め、それにぶれないストーリーの動画を制作することで、人々の心に強く響くものが完成しやすいです。事業の中心となる理念などから自社の本質をあぶり出し、軸を決めるやり方などがあります。

     

    コンセプトがはっきりしていないと、内容や画期的なアイデアが出にくく、何が言いたいのかわからない動画になってしまいます。意図しないネガティブなイメージがついてしまうと、払拭は難しいです。伝えることは必ず明確にしておきましょう。

    動画のカテゴリーを確認する

    動画は、次の2つのカテゴリーに分けられます。

     

    「ブランディング型」:事業内容や企業理念の紹介といった、イメージなどを伝える動画

    「コンテンツ型」:商品・サービスなど形あるものの使い方やコンセプトを伝える動画

     

    カテゴリーごとに、適した内容や演出は異なります。作りたい動画がどちらなのかを確認し、それに合う映像を作ることで効果をアップさせましょう。

    共感・感動を意識する

    観る人をどれだけ共感・感動させ、心を動かせられるかがブランディング動画の重要ポイントです。

     

    たとえば、新入社員の成長ストーリーや日々の生活に隠れている幸福など、ターゲットの生活を具体的に想像し、身近に感じられる内容で共感させるといった方法があります。

     

    ただ、過剰な演出で不自然になってしまうのを避けるなど、細かなニュアンスの調整が大切です。

    商品・サービスの価値を把握する

    自社商品やサービスについて熟知し、自社を魅力的に見せるやり方で、競合他社に差をつけられるようにすることもポイントです。様々な動画が溢れる中で自社を強調してイメージづけるには、自社の強みを把握しておく必要があります。

     

    動画制作の依頼時は、自社の深い部分まで理解し、寄り添える制作会社を選ぶのも重要です。

    まとめ

    人は、心や感情を動かされたとき、興味を持ったり好意を抱いたりします。それが、口コミやWebでの発信・拡散の行動につながり、企業にプラスとなっていきます。ブランディング動画は、そのような可能性を秘めた映像です。

     

    人に強いイメージを与える動画を数多く世に送り出してきた制作会社は、長年積み重ねた経験と技術を駆使して制作にあたります。技術と情熱を持ち合わせた、自社に合う制作会社は必ずあるはずなので、ぜひ探してみてください。