学校紹介映像,制作のポイント
学校紹介映像を制作する際のポイント。
まずは「誰に何をPRし、どうしてもらいたいのか」を明確にした上で骨組みをつくりあげます。
学校は学校教育法の教育機関である幼稚園、小学校、中学~などの11種と
資格取得や趣味を目的としたスクールを含めますと数百種が存在します。
しかし全て考え方は同じです。
「誰に、何をPRし、どうしてもらいたいのか」です。
例えば英会話スクールの場合、
①
・誰に → 未来の生徒に
・何をPR→ 英会話スクールの魅力を伝え
・結果 → 入会してもらう
・これが基本の骨組みです。そして肉付けを行います。
②
・前フリ&つかみ(心揺さぶる驚き)
・誰に → 未来の生徒に→どこでPR
・何をPR→ 英会話スクールの魅力を伝える→どんな魅力?競合との優位性は?
生徒のベネフィットは?
・証拠は → 「魅力の訳」と「証拠」と「真実の証人」を提示
・想像 → 海外旅行での1コマ、彼女の前で英語がペラペラ、
尊敬の眼差し(生徒のベネフィット)
・結果 → 入会してもらう
これが構成の流れです。
さらに映像を「いつ、どこで」見せるのか、視聴する環境、雰囲気、モニターの大きさなどを
基にトータルの分数を割り出します。
これは大学のPR映像制作の場合も同じように考えます。
・前フリ&つかみ(心揺さぶる驚き)
・誰に → 高校生と保護者に→どこでPR(説明会に来た生徒にDVDを渡す・
HPで動画を流す)
・何をPR→ 00大学の魅力を伝える→どんな魅力?→他校との優位性は?
生徒のベネフィットは?
・証拠は → 「魅力の訳」と「証拠」と「真実の証人」を提示
・想像 → 楽しいキャンパスライフ、将来への夢、卒業後の人生、(生徒のベネフィット)
・結果 → 入学してもらう
これらの肉付けした骨組を基に構成案を制作しシナリオ作成、撮影、編集へと続きます。
このように学校紹介映像は「誰に、何をPRし、どうしてもらいたいのか」を
基に組み立てますが、「学校の魅力だけでは生徒のベネフィットにならない」
ことを理解した上で制作します。
生徒のベネフィットとは豪華な施設や魅力あるカリキュラムだけではなく
英会話スクールでの「海外旅行での1コマ、彼女の前で英語がペラペラ、尊敬の眼差し」
なのです。
学校紹介映像制作の実績