2016年
11月
07日
月
Premiere Pro CC(プレミアプロ)使い方講座 #5

今回からは実際にPremiere Pro CC の使い方を紹介して行きます。
素材の並べ方をおさらいします。
前回も紹介しましたが左側に素材置き場がありますので、
そこに直接素材をドラッグ、もしくはダブルクリックや右クリックからの読み込み(command+iでもできます)で、素材を取り込みます。
実際に素材を取り込むと、このように表示されます。
表示が素材名だけになっていますが、
2016年
11月
04日
金
Premiere Pro(プレミアプロ)使い方講座 #4

今回使うPremiere ProはPremiere Pro CCです!
前回までの"Premiere Pro(プレミアプロ)使い方講座"では
Pemiere Pro CS6 を使用していましたが、何が違うのかと言いますと、
簡単に言えばCS6が新しくなって新バージョンになったということです!!
さらにPremiere Pro CCの中でもバージョンの違いがありまして
Premiere Pro CC(2014)、Premiere Pro CC(2015) 、Premiere Pro CC(2015.4)と
バージョンアップされるたびに名前が変わっていくのです。
ちなみにこのバージョンですが、このPremiere Proの場合
過去に古いバージョンのPremiere Pro が入っているPCで
作成したプロジェクト(編集データ)を
新しいバージョンのPremiere Proが入ったPCで開くことはできますが、
その反対はできないので要注意です!!
2015年
11月
26日
木
Premiere Pro(プレミアプロ)使い方講座 #3
Premiere Proへの理解を深める!
皆さん、こんにちは!
見習いADのゼウスです!
今回は番外編として前回でも少し触れました、
簡単なビデオエフェクトの種類についてご紹介しようと思います。
2015年
10月
23日
金
Premiere Pro(プレミアプロ)使い方講座 #2
Premiere Proへの理解を深める!
皆さん、こんにちは!
まだまだ覚えることがいっぱいな、見習いADのゼウスです!
前回ではPremiere Proの起動についてを一緒に勉強してきましたが、
今回はいよいよ動画制作素材の読み込みや、
その素材の並べ方について勉強していきたいと思います。
では前回の終了画面から始めてみましょう!
2015年
9月
11日
金
Premiere Pro(プレミアプロ)使い方講座 #1
初めまして!
この夏より入社いたしました、見習いADのゼウスです!
映像業界に入ったということで改めて、映像編集ソフト「Premiere Pro」の扱いについて
この場を借りて皆さんと勉強していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
そもそもPremiere Pro とは、素材となる動画を時間軸に並べて編集するためのソフトウェアです。
いくつものカットをつないだり、簡単なテロップを入れたり、比較的長めであまり複雑ではないムービーを作成する場合に使用します。
そういった性質もあり、主に仕上げなどの作業などで用いられることが多いようです。
今回使用するPremiere ProのバージョンはCS6です。
それでは早速、Premiere Proを起動してみましょう!