AE(アフターエフェクト)~初級編003~「文字 エッジ」 - 企業動画なら映像制作コンビニ倶楽部

AE(アフターエフェクト)~初級編003~「文字 エッジ」

前回、文字打ちの基本を紹介させていただきました。

(※No.002文字打ちを参照)

 

が・・・

 

しかし!!!!

 

「昔の文字みたいで古い!」

「なんかつまらない!」

「おしゃれな文字を作りたい!」

 

と思っている方にいくつか簡単にできる加工を紹介します

 

それではまずは1つめ!「ソフトエッジ」

 

前回の文字打ちでエッジが出てきましたがエッジとは

文字の周りに付いている、別の色の縁のことです。

 

ではソフトエッジとは?

縁の外側を柔らかく「ふわっと」させることです。

 

・・・まぁ文字で書いても分かりにくいので早速やってみましょう!!

 

それでは映像のおさらい!!

前回の作成したプロジェクトを使ってみましょう。

変化が分かりやすく、途中で透明グリッドから黒の背景にします。

 

1.まずは黒いエッジを無くします。

  →色を選択する部分の横にエッジをなくすマークがあるので押しましょう

2.ソース名を右クリックしてレイヤースタイルのところにカーソルを合わせると

 様々な効果の選択画面が出てきますので「光彩(外側)」を選びます。

3.ぼやっと薄く黄色い縁取りが出てきたのでこれをいろいろと調整してみましょう

 大事なのは3つ

 ●カラー・・・光彩の色を変えます

 ●サイズ・・・光彩の量を増やします。

 ●範囲・・・光彩の量を増やす=範囲が広くなるので範囲を小さくしてまとめます

 

 

 

それでは2つめ「ダブルエッジ」

 

縁を2つ重ねるという意味でダブルエッジです

これもまずはやってみましょう

それでは映像のおさらい!!

プロジェクトはNo.002の続きからにします。

 

1.ソフトエッジと同じようにソース名を右クリックしてレイヤースタイルのところから

 「境界線」を選びましょう

2.最初からあった黒い縁の外側に赤い縁ができるのでここから調節していきます

 カラーで色をサイズで大きさを調節してみましょう

 

 

 

それでは3つめ「ベベル&エンボス」

 

ベベルやエンボスをかけると少し立体的に文字を見せることが可能です

それではやってみましょう

それでは映像のおさらい!!

これもプロジェクトはNo.002の続きからにします。

 

1.こちらもレイヤースタイルから「ベベル&エンボス」を選びましょう

  →縁が少し盛り上がったと思います

2.ここでの調整で重要なのは「サイズ」です。

  文字の級数をあげた場合、ベベルのサイズもあげないと効果が少なくなってしまいます

 

他にも「スタイル」や「方向」を変えるだけで印象が変わるので試してみてください

 

 

 

今回、紹介した3つの他にもいろいろな効果があります。

試してみてください!

 

そして効果は重ね掛けもできるのでこちらも試してください!

 

それでははここまで!

 

では次回は「写真の加工」を紹介していきます!

ではでは (-ω-).oO(また見てね)

 

トップに戻る パソコン版で表示