映像制作お勧めカオスマップ - 企業動画なら映像制作コンビニ倶楽部

映像制作お勧めカオスマップ

突然ですが私は細かい作業が大好きな人間です。映像の編集をする際でも

たった数フレームを切るか残すか、悩んだりしています。

 

ナレーションしゃべり終わっての間をどのぐらい空けるか、音楽のタイミングなのか、間なのか、画の気持ちいいところなのか、状況はその時によって変わりますがそれらを加味しながら、カット点を決めたりします。

 

After EffectsでグラフィックをA地点からB地点に動かす際にも何フレームで

移動させるか、どのあたりまで移動させるか、大きさはそのままでよいか、

などの情報を数値で決める為、自然と細かい作業が好きになってしまったのかもしれません。

 

感覚に頼る部分も多いですが企業様向けの案件ではなるべくロジカルで説明できるように、きちんと意味を持たせたいと思っておりますので

ロジカル・シンキングをくせにしたいですね。

 

そんな私が映像制作の業界事情を知る時に見ているものが「カオスマップ」です。

 

「カオスマップ」とは特定の業界に絞ってサービス、アプリ、商品を提供している企業をカテゴライズしたものです。

 

例えば以下のようなものです。

 

<作成元 : CAMELORS株式会社> <URL :https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000045678.html>

※リンク先にて高画質DL可能です。

たくさんの企業・サービスロゴが並んでごちゃごちゃしておりますがこれを眺めるのが意外と楽しいんです。

 

フリーランスが活動するに辺り、どのようなサービスが使われているのか、

どのようなサービスがフリーランスにも使えそうなのか、というのが一目で分かります。

有名なサービスからそんなサービスまで?というのもあり勉強になります。

 

私はフリーランスではありませんが職業柄、動画制作の際にフリーランスの方にお仕事をお願いする場面は多々あります。

その際に探す場合の幅を広げる時にこういうカオスマップは本当にありがたいです。

 

例えば有名ですが「99designs」というサイト。

 

世界中のデザイン系のフリーランスが登録しており、ロゴやWebサイト、名刺などなど。イラストに関するあらゆるお願いが可能です。

デザイナーに直接お願いしたり、コンペも可能です。

 

自分たちでロゴを考えるのもありですが、外のデザイナーさんに頼むことで我々では想像がつかないデザインも出てくるので、

とても刺激になるでしょう。

 

あとは右上の便利ツールでは我々も参考になりそうな名刺管理やスケジュールなど。

知ってるものもあれば知らなかった・・・というサービスもあり、

なぜこれらがカオスマップで選ばれたのか、既存のサービスとどこが違うのか。

それらを知ることでより自分たちにマッチしたサービスを選ぶことができます。

 

これはフリーランス向けですが様々な業種でカオスマップは作られております。

 

「カオスマップ」で検索すると色々出てきますので是非ご覧になってください。

例えば↓

 

マーケティング関連のテクノロジーをまとめたカオスマップ

https://www.underworks.co.jp/download/wp-chaosmap-2019/

リンク先で高画質版がDL可能です。

作成元:アンダーワークス株式会社 

 

SNS広告、インフィード広告、動画編集で勢いのある会社、ストックフォト、翻訳支援ツールなど。

知っておくと便利そうなサービスが記載されております。

 

あとは今の時期であればリモートワークのカオスマップなんかお役に立てる機会がありそうですね。

※作成元 : CAMELORS株式会社 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000045678.html

コワーキングや勤怠管理、Web会議、チャット、

リモートワークを行うにあたり、活用できそうなサービスが並んでいます。

 

カオスマップの良いところは俯瞰でサービス一覧が見られることですね。

その為、いちいち検索をせずとも主要なサービスがわかる。

カオスマップを作成している企業様には感謝です。

 

いつか弊社でもオープンにはせずとも映像素材や音楽、フォントなどのサービスをまとめたカオスマップが作れたらいいなぁ…と思ったりしています。

 

そうすることで社内でどのようなサービスを使っているかの共有が出来るのかなと。

 

思うだけでは先に進まないので次回からちょっとずつ進めていけたらと思っております。

 

以上です。

トップに戻る パソコン版で表示